ページ上へ

投資信託って何?

不特定多数の投資家から集めたお金を一つの大きな資金としてまとめ、信頼できる運用のプロに託すこと、これが投資信託です。
託した資金を運用した成果が出た場合に、それを投資家に還元する、という仕組みです。
投資信託にはいくつかのメリットがあり、それがそのまま資産運用の初心者にもおすすめされる理由となっています。
まずはメリットから見て行きましょう。

投資信託のメリット

投資信託の仕組みを表す図
小額で始められる

投資先の指定(国内株式や外国株式など)は出来ますが、基本的にその後の具体的な運用については資金を託したファンドマネージャーに一存されます。
正直始めての資産運用で、顔も見たことがないような相手に大金を預けるのは不安です。

その点、投資信託は100円単位の小額から始められる点が魅力です。
もちろん投じる資金が小さければリターンもそれなりのものとなってしまいますが、お試ししやすいのは初心者にとってありがたい点です。

運用はお任せ

細かい資金分配や押し引きをする必要がありません。
運用については最初におおまかな投資先を指定(途中で変更も可能)するだけであり、その後は特になにもしなくてOKです。
自分で投資先の管理をするのは意外に大変です。急な価格変動などがあった場合に売却するのかホールドし続けるのか、考えた上でもし売却するのであれば自分でそれを実行しなければいけません。
投資信託ならばこういった手間を省くことができます。

分散投資によるリスクヘッジ

個人で投資をする場合に、投資先を1箇所に絞ることができれば管理が楽です。
しかしその投資先が万が一暴落してしまったら多大な損失を被ることになります。

こういったリスクを回避するためには、日頃から資金を様々な投資先に分配しておくことが必要となりますが、自分ですべて管理するのは非常に大変です。
その点、投資信託ならば手間を一切かけることなく分散投資が可能となります。
始めからリスク回避のための分散が前提となっているのです。

個人では買いづらいものへの投資

分散投資をする中で、安定感を重視するものもあれば、少しギャンブル要素があっても大きなリターンが見込めるものなど、様々な性質の投資先が存在します。
例えば海外の新興国の国債など、個人での投資がなかなか難しいような商品が、投資信託には組み込まれているケースも多いのです。

投資信託の注意点

投資信託におけるポイント

まず最大の注意点は、「必ず資産が増えるとは限らない」これに尽きます。
運用のプロに任せるのだから増えて当たり前、とはいかないのです。
この前提を鑑みて、ここでも分散によるリスクヘッジをしておく事が重要です。

一つの投資信託に資金をすべて集中してつぎ込むのではなく、いくつかの種類に分けておけば、仮にどれか一つで損失が出たとしても他でカバーが利きます。
次に手数料についてです。表に具体的な数字として出てこないので分かりづらいのですが、投資信託には商品購入時に販売会社に支払う「販売手数料」と、ファンドマネージャーに対する「信託報酬」という二つのコストがかかります。

販売手数料はおおよそ購入価格の2~3%程度、信託報酬は預けているお金の0.5~1.5%程度が一般的です。
これらのコストを投資家が負担し、その上で残った分が利益となるのです。
長期的に投資信託による資産運用をする場合、この手数料は非常に大きく影響します。
事前によく見比べて、少しでも自分に合った投資信託会社を選ぶようにしたいところです。

まずは口座開設を

投資信託の販売は主に証券会社が行っています。
証券会社が投資家からの資金を集め、それを委託会社(運用会社)へと回す流れです。

従って、投資信託を始めるには証券会社への口座開設がまず始めに必要となります。
投資信託の商品を多く持ち、販売手数料も良心的な証券会社から選びましょう。

投資信託を始めるならこちらで口座開設を

現在のネット証券会社の中では知名度・実績の両面で業界最大手と言えます。幅広いサービスを取り扱う中、投資信託における手数料も良心的であり、あらゆる用途に対応できる強みがあります。

証券会社としての運営歴は他社に比べて長くないものの、安価な手数料に加えて楽天のポイントとの連携プログラムを武器に、シェアを急速に伸ばしています。楽天ユーザーであればこちらが圧倒的にお得でしょう。


他の初心者向け資産運用法