明るくない今後の日本経済
私は経済学の専門家ではありませんので、これから書く内容はあくまでも1人の一般人の見解として捉えていただく必要があります。
しかし、これだけは間違いないと言えることが一つあります。それは
「日本経済の未来は決して明るくない」
ということです。
いくつかある兆候や、その理由について語っていこうと思います。
円に対する信用
2020年3月現在、世界的にコロナショックとも言える株価の大暴落が起きています。これ自体は、今後事態の収束などに伴い、もしかしたら徐々に回復していくのかもしれません。
注目すべきはこの一連の恐慌の中での「円」の動向です。
従来、日本の「円」は世界的に安心の投資先として見られていました。(日本の産業や企業に対しての信頼度の高さから)
そのような背景から、これまでは今回のような世界的な経済危機が訪れると、投資の避難先として円が買われ、円高が進む傾向にあったのです。
しかし、今回のコロナショックを見てみるとどうでしょう。
初動は円高に向けて動くこともなく、価格は横ばいの状態が続きました。
一時的に円高に向けた急激な動きはあったものの、これはアメリカ経済への不安がよほど大きかったことによる影響と見るべきで、決して日本円が信用されて買われたわけではなさそうです。
これら一連の流れから見て取れるのは、世界から見て日本経済及び円は見放されつつあるのではないか、ということです。
円安が進むと?
円に対する信用が落ちていくとどうなるか?
長期的に円安が進んでいくことになるでしょう。
円安とは読んで字の如く、「円が安くなる」ことです。
つまり円の価値が世界的に見て下がります。
これは日本国内で日常生活を送っている分には、すぐに実感することはできません。
それに、自動車メーカーなど輸出業にとっては短期的に売上が上がるというメリットもあります。
しかし、逆に輸入品は価格が上昇します。
自国に資源を多く持たない日本の物価は徐々に上がり、生活にも影響するでしょう。
海外旅行に行ったりした時にも影響を感じるかもしれません。明らかに物価が高く感じる場面が増えると思われます。
円安が進めば、日本円による資産の価値は知らず知らずのうちに下落することになるのです。
今後に備えてどうするべきか
今後間違いなく下がっていくであろう日本円の価値、それを受けてどうするべきなのか。
持っているお金を銀行に預けていても、雀の涙ほどしかない金利ではまともに増えることもなく、円安が進めばその価値は下がります。
大事なのは円だけではなく、色々なものに資産を分散させておくことです。そうすればもし日本円の価値が下がったとしても、他でカバーすることができます。
まずは比較的難易度の低い投資信託などで、海外の株式や国債などに資金を割り当ててみると良いでしょう。それが必ずしも良い結果に結びつくとは限りません。
しかしなにもしないで持っている資産の価値が落ちていくのを眺めている(もしくはそれにすら気付かないままでいる)よりは、はるかにマシです。
そして何よりも、将来のための資産運用に関する掛け替えのない経験を得ることができます。
資産運用を始める決心がついたら
資産運用を始めるにあたり、証券会社の口座開設がほとんどの場合で必要となります。
まずは当サイトが調査し、おすすめしている証券会社で口座開設の手続きに進んでみてはいかがでしょうか?